受託研究 Case #6

クライアントジャンル:ゲームメーカー(カプコン様)
製品使用時の消費者の状態推定

課題

ゲーム中のプレイヤーの興奮や警戒などの状態を可視化できてない

実施概要

目的 プレイヤーの覚醒状態を心拍と皮膚電気反応から定量的に分類する
実施概要 生体データ計測機を装着した状態で、ゲームを実施してもらい、ゲーム試遊中の心拍数、皮膚電気反応の変化を計測する
サンプル数 男性20-40代 total 12名
使用機器 心電計、皮膚電気反応計
分析指標 心拍数、皮膚電気反応、主観評価
スケジュール 計画~解析まで約4か月

背景

新ゲームのコンセプト開発で目指すのは、同シリーズのコアコンセプトで ある、サバイバルホラーとアクションをバランスよくゲームに組み込み、効果的にユーザーに体感させること。クリエイティブの現場の感性と、インタビュー調査を通じたユーザーの声に、テクノロジーに裏打ちされたデータドリブンマーケティングで導き出したインサイトをかけ合わせることで、コアコンセプトの魅力を最大化し、ユーザーに選ばれる作品を作りたい。

実験Step

01

機器装着(15分)

対象者に心拍と皮膚電位計の取付

02

安静状態(10分)

基準に使用するため、対象者の安静状態の数値を計測

03

オンラインゲーム試遊(90分)

対象者のオンラインゲーム中の生理情報を計測

04

アンケート(10分)

Output

のめり込み度合い

のめり込み度合い

トータルのめり込みスコアの推移

トータルのめり込みスコアの推移

各心理状態スコアの推移(chapterαに着目)

各心理状態スコアの推移

Chapter2~7は警戒&受動性スコア(状態2)が心的飽和&平静スコア(状態4)よりも低い。
→ 警戒や集中度合いは低く、飽和状態(つまらない・リラックス)が長く続いたと考えられる。

さらにChapter3~7は対処可能感スコア(状態3)が高い。
→ ゲームに集中してはいるが、たんたんとこなしている状態。

成果

警戒心やパニックの変化をデータドリブンで可視化したことで、『ホラーとは何なのか』という、非常に重要な原点に立ち戻る気づきが得られた

その他の事例

Webカメラ等を活用したデスクワーク中の状態分類/推定システム
「rPPG Engagement & Care (REC) for Desk Worker (DW) 」

デスクワーク時の ストレス状態判定/推定アルゴリズムの開発

デスクワーク時の ストレス状態判定/推定アルゴリズムの開発

ドライバーの眠気推定アルゴリズム開発

ドライバーの眠気推定アルゴリズム開発

Contact

お問い合わせ

センタンへのサービスに関するご相談はこちらよりお問い合わせください